Enjoy Myself 車やPCで人生を楽しむブログ

入社3年目の薄給でスポーツカーが欲しい土木エンジニアのブログです。

【車庫証明書】保管場所使用承諾証明書は契約書でOk!

こんにちは。
けーです。
中古車に限らず車を買ったら必要な手続き【車庫証明書】の書き方から提出まで実際にやってみた経験を踏まえて紹介しようと思います。
また、保管場所使用承諾証明書が駐車場の契約書でも大丈夫なのか気になってきた方は目次の【保管場所使用承諾証明書】まで飛ばして呼んでください。


f:id:skylineowner:20200415144730j:plain



■目次

車庫証明書とは?

まず、車庫証明書ってなんぞや?って方のために説明します。
簡単に説明すると、車の保管場所があるよー
って証明する書面です。
正式名称は、【自動車保管場所証明書】と言います。

車庫証明書は、車を購入して登録する際や、
引越しをして住所が変わる時に申請する必要があります。

車買う時に車庫証明とってと言われたり代理でとってもらう場合があると思いますがそこまで難しい書類はありませんのでお金を出して代理で頼むなら自分でやった方がいいと思います。

また、車庫証明の必要書類は車屋さんに頼めば貰えますし、個人で譲り受ける場合には警察署と各都道府県のサイトからダウンロードできます。

車庫証明書をとるには

車庫証明書をとるには4つの書類と2日の平日休みそして2600円の現金があればとれます。

車庫証明書に必要な4つの書類

4枚の書類については以下の通りです。

  • 自動車保管場所証明申請書
  • 保管場所標章交付申請書
  • 保管場所の所在図・配置図
  • 保管場所使用承諾証明書

最後の保管場所使用承諾証明書は貸駐車場の場合で自分の自宅駐車場の場合は「保管場所使用権原疎明書面」が必要になります。
僕は貸駐車場の書き方しか分からないので今回は貸駐車場のケースをシェアします。

この中でも、上の2つの「自動車保管場所証明申請書」と「保管場所標章交付申請書」に関しては見本が付いていますし住所などの記載のため簡単にかけます。
また、記載漏れがある場合には提出時に警察の人に聞かれ書いてもらえるのでそこまで神経質になる必要はないです。

ですので見本もないし書き方分からない!って思った下二つの「保管場所の所在図・配置図」と「保管場所使用承諾証明書」について詳しく説明します。

保管場所の所在図・配置図


f:id:skylineowner:20200415144759j:plain

この用紙ですね。
見本は色々なサイトにありますが、
下記のポイントを抑えればなんでも大丈夫だと思います。

下の見本と一緒にポイントを抑えましょう。


f:id:skylineowner:20200415144808j:plain

所在図

用紙の左の欄の所在図です。
書くべきことは、

  • 自宅と駐車場の距離関係

のみです。

大丈夫だとは思いますが自宅と駐車場の距離は直線距離で2km以内と法律で定められています。

簡単に自宅と駐車場の位置関係を描きましょう。
駅やスーパーは必ず書く必要はありませんが遠い場合は目印とおおよその距離も記載しましょう。(直線距離でなく道のりでも可)

配置図

次は右の欄の配置図です。
ここで書くべきことは、

  • 駐車場の広さ
  • 駐車場付近の道幅

この2点です。

駐車場の縦横の長さは車の幅長さに収まっていることを確認しましょう。
幅が収まっていれば長さは多少大胆でも大丈夫です!

次に車が駐車場に入れるかということを証明するために駐車場入口付近の道幅を記載しましょう!

以上です。
用紙に書いてあると思いますがボールペンで描きましょう。
私は下書きのまま提出してやり直しを喰らいましたw

保管場所使用承諾証明書は契約書でOk!!

アパートやマンションに住んでる方は、
中古車を契約して車庫証明をとると思いますが
その際に気になるのはお金を払って駐車場の大家さんに「保管場所使用承諾証明書」を作成してもらう場合もありますが記載事項があれば契約書でも大丈夫です!
また、作成してもらう場合、私の場合5000円と言われました。

保管場所使用承諾証明書に必要な4項目!

契約書に下の4項目さえあればわざわざお金と時間を使って保管場所使用承諾証明書を取らなくても駐車場の契約書で大丈夫です!

  • 駐車場の住所
  • 自宅の住所
  • 契約者の名前
  • 契約期間

これが申請書類と一致していればOkです!
駐車場は旦那さんや奥さん名義で車は自分名義となる場合などは車庫証明書申請書類と名前が違うため出来ませんのでご注意ください。

次回予告

次はいよいよ納車です!
明日、4/16日に納車です!